のんゆる育児日記

のんびり気ままに更新、ゆるゆる子育て日記

2歳の夜泣き

気付けばあっという間に1ヶ月が経っていました。

また三日坊主になるところでした。

今回は月1回の投稿でもいいから継続したいと思っています。

 

ここ最近の大きな出来事は下の子の夜泣きが落ち着いたこと!

本当に本当に良かった。

5ヶ月、、、長かった。。。

今年1月頃から突然夜中に手がつけられないほど泣き喚くようになりました。

理由は分からないけど、叫び声を上げて30分くらい泣き続ける。

それを夜中に2,3回繰り返す。

しんどい。。

子供は寝ているのか目は瞑ったままで、抱っこしようとしても身体を反り返らせて暴れて泣き続け、泣き疲れた頃にようやく抱っこができてトントンして寝るという感じ。

ベッドに下ろすと目を覚ますので深く眠るまで下ろせない。

かなりしんどかったです。

 

夜泣きが始まったのが2歳2ヶ月の頃。

突然始まり、原因は思い当たりませんでした。

『夜泣き』と検索すると「赤ちゃんが夜間に突然目を覚まして激しく泣くこと。多くは生後6か月~1歳半くらいに見られ、はっきりとした原因が分からないことも多々あります。」と出てきました。

確かにうちの子は薄毛ちゃんで見た目は赤ちゃんっぽいですが。

2歳にはもう卒業してるはずの夜泣きを今頃なぜ⁉︎どうしたらいいの⁉︎

 

今度は『夜泣き 2歳』で検索してみました。原因が色々載っています。

①2歳を過ぎると日々の出来事を少しずつ記憶できるようになるが、眠っている時にその記憶が突然頭の中に現れて混乱している。

→うーん、そうなのかぁ。

 

②怖い夢を見て現実と区別がつかずびっくりしてしまう。

→確かに朝起きた時に何かに怯えて周りを探してることがある!

でも5ヶ月の間毎日怖い夢見続けるか?

 

③睡眠サイクルが崩れている。

→寝るのは10時前後と遅いけど、起きるのは7時半。睡眠時間は足りてると思うし、毎日このリズムだからリズムが崩れてると言われてもなぁ。

 

④情緒不安定。

→まぁイヤイヤ期ですからね。

 

どの原因であっても具体的な対処法がない。

毎日寝る前に「今日はマシでありますように」と思いながら寝かしつけをしていました。

何も対策ができないままそのうち身体が夜泣きに慣れてきました。

泣き出したらしばらく放置。泣き疲れた頃に半分寝ながらお腹の上に子供を乗せてトントン。そのまま一緒に寝てしまい、朝まで抱っこしたままということもしばしば。

朝起きたら身体がバキバキでした。

それがこのコロナ騒動でバタバタしているうちに「あれ?ここ数日夜泣きしてなくない⁉︎」と気付きました。

気付いた翌日もやはり泣いてない!

ついに卒業!!

と思った翌日は泣いたり。

まだ完全に卒業ではないですが、回数は格段に減りました。

 

夜中にぐっすり眠れることがこんなにありがたいとは、、、

子育てをしていると当たり前のことに感謝する機会が増えました。

それは良いことなんですが、、、

しんどいのはやっぱり嫌!!

早く子育てが楽になりますように。

我が家のコロナ騒動の振返り

保育園で感染者が出た!

という恐怖の一報から一週間。

今日からついに2人とも登園です。

担任の先生も陽性と判明した後、その先生と一定以上接触があった職員、生徒はPCR検査を受け、その結果全員が陰性だったようです。

ほんとによかった。。

結局丸々1週間かかった。。

 

まとめると

(感染した子をAちゃんと書いてます)

5/12 Aちゃん夕方から発熱

5/14 AちゃんPCR検査

5/15 Aちゃん陽性判明

5/17 朝一Aちゃんの保護者から保育園に連絡

  クラス担任3名PCR検査

  クラスの生徒全員濃厚接触者と認定

5/17-19 クラスの生徒とその兄弟が登園できず

5/18 クラスの生徒全員PCR検査

  担任2名陰性

5/19 クラスの生徒全員陰性、担任1名陽性判明

5/20,21 保育園全体が休み

5/24 保育園再開

 

下の子が最後にAちゃんと接触したのが5/12で、そこから2週間は不要不急の外出を避けてくださいと保健所の指示が保育園にあったそうです。

その期間は保育園も行けないのかと怯えましたが、5/24から登園できました。

おそらく自治体により指示は違うと思いますが、意外に緩いなという印象でした。

まぁ登園できるのは本当にありがたい話でしたが。

 

自粛最初の3日間は2人ともご機嫌でした。

絵の具でお絵描きしたり、アイロンビーズをしたり、空き瓶を使ってスノードームを作ってみたり。

私けっこう頑張ったなぁ。

ですが4日目あたりから遊ぶネタも尽き、外で遊べないことにストレスを感じ始めたよう。

上の子はコロナのことを少し理解しており、外出しちゃいけないということも分かっているようで「外に行きたい」とは言わないのですが、「つまらない!」を連呼。

ずっと不機嫌、何に対してもブツブツ文句を言って明らかに情緒不安定。

下の子も小さなことで絶叫して「いやー」を繰り返す。

まさにイヤイヤ期真っ只中という感じ。

こちらもストレスマックス。

限界でした。

 

何とか身体を動かせよう、あわよくばこの機会に逆上がりができるようになったらいいな!と思って鉄棒を買ったものの、全くできるようにならず。

鉄棒と合わせて買った逆上がり補助紐をブランコにして遊んでいます。

これは毎日上の子も下の子も楽しんでいるので買った意味はあったかな。

 

この機会下の子のオムツトレーニング!と思いましたが、長い時間便座に座らせたのが良くなかったようで便座に座るのを嫌がるようになってしまいました。

やらなきゃよかった。。

 

この閉じこもり生活で得たものは、、、

保育園に対する感謝の気持ち!!

ほんと保育園すごいよ。

毎日子供達を見てくれる先生たちは偉大!!

や、元から感謝はしていましたが、よりありがたみを感じるようになりました。

あとはブログ再開のきっかけくらいでしょうか。

悔しいので週一でもいいからブログは書き続けたいと思います。

検査結果は陰性だったけど

PCR検査を受けた翌日の夕方、保育園から検査結果の一斉メールが届きました。

「生徒全員陰性でした。

兄弟は明日から登園してもらって大丈夫です。

担任1名の結果が未了で、分かり次第ご連絡します。」

これで一安心!!

何の症状も出てないのでまぁ大丈夫だろうという気持ちと、でも子供達はよだれいっぱいのおもちゃを共有してるわけで、、、ヤバいかも⁉︎という気持ちで一日中ソワソワしていました。

よかった、これで2週間の閉じこもり生活は免れた!

鉄棒を買ったのは早まったかなー。

 

と思ったのも束の間、夜にまた保育園から一斉メールが届きました。

「担任1名が陽性であったと判明しました。

他の職員や生徒と接触があったため大事を取って明日は休園になります。

明後日からについては保健所の指示を追ってご連絡します。」

と。

担任はかかってたかぁ。

全員陰性メールでもう大丈夫と油断してた。

明日から行けると思い混んでただけに落胆が大きい。。

外出たいよー。

やること尽きたよー。

明日からどうなることやら。。

 

PCR検査

午前中に下の子のPCR検査を受けてきました。

保育園の前に車を停めると先生にキットを渡されました。

1分間綿棒に唾液をしみこませ、容器に入れて、10回振るだけ。

とても簡単な検査。

それでも2歳の子が1分間おとなしく綿棒をくわえられるかな、、、

という不安はありましが、いざやってみるとキョトンとした顔でおとなしくくわえてあっという間に検査終了。

先生に容器を渡しておしまい。

来るまでは保健所の人が検査をするのかなと思っていましたが、保健所の人の姿は見当たりませんでした。

結果は明日分かるとのこと。

陰性を祈るばかり。

 

子供達はずっとママといられてうれしいようで2人ともご機嫌です。

昨日注文した鉄棒が早速届いたので組み立てました。

5分くらいで簡単に組み立て完了。

一番低く設定できる鉄棒を選びましたが、それでも85cmあるので身長108cmの長女にはちょっと高め。

これで逆上がりできるようになるかなー。

一緒に購入した逆上がり補助ベルトを使って何回か練習しましたが、すぐ飽きてしまいました。

明日からに期待するしかないか。

 

下の子のトイトレはとりあえずトイレに座らせることから。

お昼寝後オムツが濡れていなかったのでこれはチャンスと思って座らせてみましたが、そう簡単にはしません。

せっかくのなのでもうちょっと。

嫌がり出したのでタブレットを持ち込んで動画を見せながら30分くらい座らせましたが出ない。。

諦めて便座から下ろし、しばらくするとオムツが濡れてる。

道のりはまだまだ長そうです。

 

ブログは今度は三日坊主にならないようにボチボチ投稿したいと思います。

逆上がりとトイトレとブログと。

気付けば前に投稿してから1年半近く経っていました。

三日坊主の私。

やはり途中でやめてしまった。

このブログは続けたかったんだけどな。

まぁこれでもよく続いた方ですが。

また書き始めたいなぁと思いつつ、ズルズル先延ばしにしていました。

 

それが今朝。

通勤中電車を待ってると保育園からの着信。

嫌な予感しかしない。

おそるおそる出ると、下の子のクラス(3歳児クラス)の子がコロナに感染したので登園しないでください、と。

ついに来た。

これだけ感染者が増えている中、身近な人は感染していないので何となく他人事のような気がしていました。

それが急に身近な大問題に。

下の子のクラスは休講、上の子も念のため登園しないでくださいと言われました。

これはもしや。。

濃厚接触者と判断されたら最悪2週間閉じこもり生活⁉︎

仕事は休まなきゃいけない。そして遊びたい盛りの子供達がいるのにどこにも行けない。

それは辛すぎる。。。

何とか回避できますように、と祈るしかない。

 

夕方に保育園から連絡がありました。

「保健所からの指示がありました。

クラスの園児と担任は全員濃厚接触者と判断されました。

つきましては明日園に所定の時間にお越しください。ドライブスルー方式でPCR検査キットをお渡ししますので、車内で検体採取をしてください。」

こういう場合は保育園で検査してくれるんですね。しかも無料!

どこか自分で検査所を探して行かなくちゃいけないと思っていたから、これには一安心。

それにしても。

ついに我が家にも濃厚接触者が出ましたか。

まぁクラスの大半が2歳なのでヨダレベタベタで、めちゃくちゃ飛沫感染しそうだなとは思っていましたが。

はぁーーー。

どうやって過ごそう。

もうこうなったらめっちゃ有意義に過ごしてやる。

閉じこもってたからこそ「これができた!」って何かを達成してやる!!

 

という訳で(?)、

上の子は鉄棒の逆上がり

下の子はトイトレ開始

私はブログ再開

を課題にすることにしました。

早速鉄棒をポチり。

下の子はしばらくトイレに座らせてみました。

私は早速ブログを投稿。

 

2週間は嫌だなぁ。

明日のPCR検査陰性でありますように!!

4歳の壁

もう何度目かの育児の壁にぶち当たっています。


最近下の子にイヤイヤ期の前兆が見え始めました。

気に入らないことを全身で拒否します。

がばっと反り返って、泣き叫んで、全身で「イヤーー!」を表現します。

ついに来たか、この時期が。

でもすぐ泣き止むし、基本的にはいつもニコニコでまだまだ天使。

はぁー、可愛い。


問題は上の子です。

言うことを聞かない。

「おもちゃを片付けて」「服を着て」「ご飯を食べて」、難しいことを言ってる訳じゃないのに何回言っても無視して遊び続ける。

「何でしないの⁉︎」と叱ると「聞こえなかったからー」と言い訳する。

こんなに大声で言ってるのに⁉︎

これはまだ可愛い方。

さらに「うるさい!」「ママ悪い!」「ママ嫌い!」と言い返すようになりました。

毎日叱ってばかりでホトホト疲れる。

つい大声できつく叱ってしまい、後でこんなことでそんな怒らなくても良かったのにと自己嫌悪に陥って、また疲れる。

毎日その繰り返し。


「叱らない育児」ってよく聞くよなぁ、と図書館でその関連の本を探してみました。

そんな題の本がたくさんあってパラパラ立ち読みすると、「叱るんじゃなくてほめよう」「まず理解を示してあげよう」「理由を聞いてみよう」などなど書いてあります。

普段はできたことをたくさんほめてます。今も食べてくれたらほめてあげられます。でも食べてくれないことにはほめられませんよね。

「服着たくないの?そっか、そうだよね。着たくなったら着てね」ってやってたら風邪ひきますよね。

おもちゃを片付けない理由?遊びたいからですよね。

私に刺さる言葉はなく、まぁ読まないだろうけどと思いつつ、とりあえず一冊だけ借りて帰りました。

結局予想通り読みませんでした。


一度叱らず気長に様子を見てみようと試みました。

夜ご飯が準備できていざ食べようと思ったら、おもちゃがこれでもかというくらい散らかっていました。

いくらなんでもこれはひどすぎる。

「食べる前にまずおもちゃを片付けて」と言いました。

最初、無視して遊び続けていました。

まぁ片付けようと思って手に取ったおもちゃで遊んでしまうのは仕方ないか、と様子を見ていました。

でも一向に片付けない。

下の子が待ちきれなくなったので食べさせながら時間を置いて声をかけました。

それでも無視して遊び続けます。

少し強めに「片付けて」と言うと「うるさい」と言い返してきました。

ちょっとイラッ。

でもまぁ今まさに片付けようと思ったところに『片付けて』って言ってしまったのかも。それで思わず「うるさい」って言っちゃったのかも。

何とか良い方に考えます。まだ気持ちの余裕があります。

この後何回か声をかけるも娘は無視してプリキュアごっこを続けました。

半年前になった中耳炎がぶり返して耳が聞こえてないんじゃないかと心配にもなりました。

しばらくすると遊び飽きたのかテーブルに来てご飯を食べようとしました。

「まず片付けてから」と言うと「ママ悪い」と言っておもちゃの方に行き、また遊び始めました。

もう30分以上経ってます。

全く片付けていません。

こうなると根比べです。

またテーブルに来て食べようとするので、「見て、すごい散らかってるでしょう?片付けてから食べて!」と言うと「もうママ嫌い!ママ悪い!ママはノットレイダー!(今期プリキュアの悪役の総称)」

プツンッ。

「もういい!片付けないなら食べなくていい!」とキレてしまいました。

あっさり敗北。

結局収拾がつかず諦めて「せめてテーブルの周りのおもちゃを和室(子供部屋)に持って行って」と言ったらしぶしぶノロノロと持って行き、ようやくご飯を食べられました。

約45分かかりました。

作戦失敗。

この日も見事完敗しました。

寝る前に念のため耳掃除をしておきました。


後になって考えると、最初から「テーブルの周りのおもちゃを和室に持って行って」と言えば良かったのかもしれないな、と思いました。

場所を限定して、具体的に指示を出す。

そうですね。

後で考えてみればそうなんです。

でも。

できたら遊んだおもちゃを全部片付けてほしい!

『何でもBox』を作っていて、大きなおもちゃでなければそこにしまうように言っています。

だから全部そこに放り込むだけでいいんです。

それくらい自分でしてー!と思ってしまいます。

なかなか上手くいきません。


そして今日はついに怒りが頂点に達しました。

お風呂の時、次女が浴槽につかまって立てるようになってからは、浅くお湯を張って次女も湯船に浸からせています。

最初の頃は先に長女を洗って湯船に入れ、次女を洗い、私が洗い終わってから3人で湯船に入っていました。

でも次女はお湯に浸かるのが好きなようで、最近は私が洗い終わるのを待たずに自分で足をあげて浴槽に入ろうとします。

できたら私が洗い終わるまで湯船の外で遊んでほしいけど、入れないとそのうち癇癪を起こして泣き出す。

結局私が自分の身体や頭を洗ってる間、姉妹2人で湯船に浸かっています。

それでも2人がそれぞれご機嫌に遊ぶので目を離さなければまぁいいか、と思っていました。


昨日は長女は顔付けの練習をして、「ママ数えてー」と言い、10秒間できた、15秒できた、と褒めてご機嫌、次女はただ浴槽につかまって歩くだけでご機嫌。

平和な時間でした。


それが今日は長女が次女を不意に後ろから抱っこしようとして、下の子の口が湯に浸かり一瞬ブクブクっとなりました。

ヒヤッとする瞬間。

すぐ次女を湯船から出しました。

これまでも長女には「お風呂の中では抱っこしないで」と何度も言ってきました。

これは本当に危険だからしっかり怒っておかないといけない。

長女の目を見て「今のは悪い。お風呂で抱っこするのはダメって何回も言ったでしょ。そんなことしたらみーちゃん息ができなくなっちゃうの。本当に怖いことだからやめてね」といつもより厳しい声色で叱ると、すごく不満そうな顔で「ママ嫌い」と言ってきました。

これはきちんとわかってほしい。

「息ができなくなったら死んじゃうんだよ⁉︎本当に危ないことだからお風呂の中で抱っこするのは絶対にやめて!」とさらにきつく言うと、すごく反抗的な目をして、唾を吐きかける直前の真似(「カー」と喉に唾を溜め込んで私に吐きかけようとする寸止めみたいな動き)を何度もしてきました。

いかにも挑発してるっていう行動。

ショックでした。

「何でそんなことするの⁉︎危ないって分からないの⁉︎ママ本当に悲しい。もうどうしていいか分からないよ」と言っても、謝る素振りもなく不貞腐れてる。

本当にどうしていいか分からない。

「もういいよ。もうママ諦めた。」と言うと、「もうママ嫌い!」と返してきました。

また出た、「ママ嫌い!」

「ママものんちゃん嫌い!もう知らない!!」

言っちゃダメって分かってても、もう売り言葉に買い言葉です。

冷静さを完全に失って怒りでいっぱいになりました。


とにかくすぐお風呂を出て、次女に服を着せて、自分も服を着て、一息。

誰か助けて!!

夫は新年会なのですぐ帰ってきてもらうのは無理です。

でもこのイライラを誰かに吐き出さないとパンクする!と思って姉に電話をしました。

実家に電話をすれば、きっと母がすぐに来てくれて今夜預かろうかと言ってくれる。

一度、産後しばらくして長女の赤ちゃん返りがひどすぎて、どうにもならなくて、実家に電話をしたらすぐに来てくれて夜預かってくれたことがありました。

でも今日はそれはいけない気がする。

それは最終手段。

姉に電話をして事情を説明していると、横で長女が「言わないで」って泣いて怒ってます。

でもそんなこと気にしてられません。

別の部屋に行って話を続けました。

「うちも上の子がそうだったわ。本当に下の子を殺しちゃうんじゃないかと思った。でも今は良い子になったし、5歳になれば可愛くなるよ」と。

5歳まであと8ヶ月。

まだまだこれが続くのか。

「うちが預かってもいいけど、のんちゃん夜寝れないからなぁ。」

そう、それが問題。

長女は赤ちゃんの頃から寝付きが悪く、寝る前に本を2冊読んで、オルゴールの音楽をかけて、私にぴったりくっつかないと寝れない。

でも今からそれをやってあげる気になれない。

はぁ、とため息をついてると、長女が部屋にやってきて、今度はご機嫌に1人で笑って遊んでいます。

かまってほしいんだろうな。

でもまだ無理。

イライラする時は甘いものに限る!

暖かい紅茶を入れて、甘いチョコレートドーナツを食べました。

そしてママ友に「こんなことがあったの!」と愚痴のLINEをして気分転換。

その間何やら姉妹仲良く遊んでます。

少しは落ち着いたかな。

もう家事は諦めて寝てしまおう。

私が寝てしまってたら長女も諦めて寝るだろうし。

私が歯を磨いて寝る準備を始めると、長女は「抱っこしてー」「喉かわいたー」「ゼリー食べたいー」と言ってきました。

もう好きにして。

マグとゼリーを渡し、次女を連れて寝室に行きました。

するとゼリーをしっかり食べてから長女も寝室に入ってきました。

オルゴールの音楽をかけ、電気を消して寝ようとしても、「まだ歯を磨いてないよー。バイキンになっちゃうよ」と言い続けて、寝ようとしません。

もう歯を磨いてあげる気力もなくて今日くらいいいかと思ったのですが、そこは夫に似て几帳面な長女は気になるよう。

確かに「歯を磨かないとバイキンが来て虫歯になるよ」と言って聞かせてきたのは私です。

しかもゼリーを食べたばかりで甘い匂いがします。

また根負けして洗面所に行きました。

お風呂場でケンカから長女とは目を合わせず、最低限しか口を聞いていませんでした。

歯を磨く時にようやく目を合わせました。

不安そうな、様子を伺うような目。

どうしたらいいんだろう。

どう怒りを収めたらいいんだろう。

このまま寝てしまっていいのか。

今日の怒りは今日解消しておいた方がいい気がする。

寝室に入り横になると、長女も布団に入ってきてぴたっとくっついてきました。

ママが大好きなのは分かってます。

そっと声をかけました。

「さっきはママ本当に悲しかった。すごくすごく悲しかったよ。分かる?」

反応がありません。

「聞いてる?」

反応がありません。

うーん、悲しいって言葉だけでは伝わらないのか。

泣く真似をしてみました。

うっ、うっと泣こうとすると本当に泣けてくる気がする。

本当に悲しいよ。

手で顔を覆うと、お腹の上にいた次女が「ママー、ママー」と言って私の手をのかそうとします。

「泣かないで」って言ってみたい。

本当に可愛いなぁと思っていると横で寝息が聞こえてきました。

こんな短時間で⁉︎普通この状況で寝れる⁉︎

またも惨敗。

ここまで強情だとあっぱれという気すらしてきました。


次女も寝た後「4歳 反抗的な態度」「叱らない育児」を検索しました。

「4歳の壁」、「反抗期」、「成長の証」色んな言葉が並んでます。

対処法はだいたい「受け止める」、「受け流す」、「割り切る」といったようなこと。

でも具体的にこんな状況ではこうすればいいっていうのは載ってません。

そりゃそうだ。

どうせ、正解なんてないんでしょう。

正解じゃなくていいんです。

間違いじゃなければいい。

この子の人生に悪い影響を与えてしまわない、この場を収められる解決策を誰か教えてください、今すぐに!って思ってしまう。

本当にどうすればよかったんだろう。

魔の2歳、悪魔の3歳、最悪魔の4歳。

これ以上悪いことはないと信じたい。

早く来い来い、天使の5歳。

育児テクニック【見てないうちにできちゃうマジック】

先日ママ友に面白い育児テクニック(というかもうマジック!)を教えてもらいました。

ママ友のママ友がネットで見つけたそうです。

ママ友ネットワークって素晴らしい!

4,5歳児に特別効くマジック。

ママが目をつむって、さらに手で目隠しをして「ママが見てないうちに◯◯ちゃんは⬜︎⬜︎できてるといいなぁ」と言うと、子供が張り切って⬜︎⬜︎をするというもの。

聞いた夜早速やってみました。

お風呂後なかなかパジャマを着ず素っ裸で遊び続ける娘に「ママが見てないうちにのんちゃんがパジャマを着てるといいなぁ〜」と言うと、すぐ反応。

目がキラキラ。

「見ないで、見ないで」と言いながらささっと着て、「タラーン!」と言って大得意な顔。

できてる!!

あんなに毎日「風邪ひいちゃうでしょ!着なさい!」と怒りまくっても無視され続けてたのに。

もしくは「ちょっと待ってー」と言って遊び続けてたのに。

すごい、何このマジック!!


次の日のお風呂後は私が言う前から「待ってね、見ないでね」と言って自ら着替えていました。

すごい!!

褒めまくりました。


そして翌朝。

なかなか起きない娘をやっとのことで起こして、制服を準備して「早く着て!」と言うと、「のんちゃん、自分でやろうと思ったのにー」とグズグズ。

そうか、これも自分でしたかったのか。

「わかった、ママ見てないよー。見てないから着てねー。」と言って、本当に見ずに他の準備をして、そろそろいいかなと思って見たら、、、

何もせず大の字で寝てました。

やられたー!!

もうヘソを曲げてしまってて修復不可能だったようです。

時間ないのに!

「早く着て!」と怒ると「のんちゃん着ようとしてたのにママが言うから〜」とまだグズグズ言ってます。

マジックの落とし穴。。

本当に目を離すのはダメでした。

「のんちゃんは着てくれると信じて見てなかったのに!」と怒るとギャン泣き。

イヤイヤ期みたいな惨状。

結局その日は遅刻しました。


それから着替えは準備から全部自分でさせることにしました。

選ぶのも自分、着るのも自分。

そしたら何も言わなくても自分から着てくれるようになりました。

あんなにてこずってことがこんなに簡単に解決するなんて!

今回のことで4歳児には遊び感覚でやるのがとても効果的なんだということを学びました。

そりゃ子供もガミガミ言われてやるよりゲームみたいにやる方が楽しいですよね。

他にも何か遊び感覚でできることがないか考えてみようと思いました。